1044件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

これまで、ふれあい教室では小集団での学習や活動をしてきましたが、近年はその小集団に入れず個別の支援が必要な児童生徒が複数人通室してきておりまして、多いときには集団活動室以外に個室を4室使用いたしております。 児童生徒が安心して過ごせる個室確保や、個別に対応するための人員の増員も必要であると考えておりますので、今後、個室の整備や、そして人員確保に努めてまいりたいと思っております。

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

本市におきましては、継続して新型コロナワクチン接種の促進に努めており、特に乳幼児や小中学生、そして若年層に対する医療機関接種集団接種の体制を整えております。 これまでの2年間は、年末年始の時期に感染者数が増加しており、さらに今年はインフルエンザとの同時流行も危惧されております。 感染を避けていただくためにも、改めて皆様方には、引き続き基本的な感染対策の徹底をお願いするところでございます。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

令和元年には、集団検診で1,213人、個別受診は1,956人で3,169人の方が受診令和2年では、集団検診は929人、個別受診は1,675人で合わせて2,604人。令和3年、集団検診は1,115人、個別受診は1,867人、合計2,982人と、コロナ禍令和2年は若干落ち込みましたが、昨年、受診者が増加をしてきております。今年もさらに受診者が増えることを期待しています。 

白山市議会 2022-09-01 09月01日-01号

このワクチンは、副反応が少ない不活化ワクチンで、接種を控えていた方も接種できる可能性があり、市では、この国産ワクチン集団接種日を今月の9日と30日の夜間に設けることといたしましたので、該当される方は、かかりつけ医等に御相談の上、接種の検討をお願いするものであります。 さらに、政府におきましては、今月中にもオミクロン株対応ワクチン接種を始める動きや、5回目のワクチン接種動きもあります。

白山市議会 2022-07-29 07月29日-01号

特に若年層接種率の向上を推進していく必要がありますので、新たな取組といたしまして、予約なしで接種を受けられる機会を設けることとし、8月下旬に4日間、市民交流センターはくさんホールにおいて、集団接種会場を設営いたします。こうした機会を利用いただきながら、一人でも多くの方々接種をお願いするものであります。 

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

本市で行う4回目の接種は、今年1月に3回目接種をされた方が今月から打てることになりますし、2月から3回目接種をされた方が7月から接種可能となりますので、まずは、今月22日から輪島病院において個別接種実施し、7月からは輪島病院以外の市内医療機関においても個別接種を開始するとともに、輪島病院及び特設会場において集団接種実施する予定といたしております。 

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

さらに、環境教育の一環として、子ども会などによる集団資源回収への奨励金を交付しており、今後もこうした活動によりごみ減量化の啓発を図ってまいりたいと考えております。 次に、本市で排出されるごみのうち、資源化される割合についてでありますが、令和元年度は約16.8%、令和2年度は約18%、令和3年度は約18.4%となっており、引き続きごみ資源化の推進に取り組んでまいります。 以上でございます。

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

また、ワクチンの3回目の追加接種についてでございますが、2月1日から市内医療機関での個別接種を開始し、2月9日からは交遊舎において集団接種実施いたしております。 また、福祉サービス事業所をはじめ保育施設や小中学校の職員など、いわゆるエッセンシャルワーカーに対するワクチン追加接種も優先的に進めているところでございます。 

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

なお、3回目の接種で使用するワクチンは、集団接種においてはモデルナ社製を、協力医療機関による個別接種ではファイザー社製となっておりますが、その有効性安全性は共に確認をされておりますので、ワクチンの種類にこだわることなく接種を受けていただきたいと考えております。私は先般、モデルナ社製ワクチン接種いたしましたが、接種後は大きな副反応もなく過ごしているところであります。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

また、輪島病院及び市の特設会場におきまして集団接種を行うことといたします。 予約の方法につきましては、会場ごとに違いますけれども、前回同様に、市内医療機関への直接予約、またコールセンターへの電話予約、さらにインターネット予約などで行うことができますので、詳しくは接種券が届いた際、同封されております案内に基づいてご確認をいただき、予約をお願いしたいと思います。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

今年5月の1回目、2回目と違い、集団接種会場市民交流センター1か所で、あとは民間医療機関での接種となっています。近くに民間医療機関がない白山ろく地域においては、1回目、2回目のワクチン接種の際、実施した送迎をしてはいかがでしょうか。6月に実施しました送迎バスの再度の実施を求め、市の見解を伺います。 ○大屋潤一議長 岡田健康福祉部長。     

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

定例会初日市長集団接種について少し触れられましたが、医療機関接種集団接種希望者が希望するワクチン接種できるのか、自分の対象年齢接種がいつ頃になるのかなど不安に思われている市民方々に分かりやすく、本市の3回目接種の計画と方針をお聞かせください。 ○議長中村義彦議員) 堤健康福祉部長。   

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

実は、今部長がおっしゃった朝食の問題なんですけれども、私はいつも集団登校に100人ほどのところに行ってみんなに「御飯食べておるか」って聞いてくるんですけれども、食べるという子は実際何を食べてきたかということが問題なんです。だから、私はさっき文章やマル・バツ式では駄目だと言ったのはそこなんです。絵を描かすことなんですよ。 実際、集団登校で御飯を食べておる子どもは3割しかいません。